JP/EN
Other Categories

Category

Choose from colors

  • 紫
  • 桃
  • 赤
  • 橙
  • 黃
  • 緑
  • 青
  • 紺
  • 黒
  • 灰
  • 白
  • 茶

Choose from Body Parts

  • tamask
  • hakimono
  • tamask
  • oriori
  • hakimono
“織り合い ORIAI” GO to Osaka Kansai EXPO 2025!


AYUMI ADACHIの作品は、
時間の流れと、刹那・刹那に起こる紆余曲折を
彼女独自の哲学で表現しています。

彼女は、「刹那」という
短い時間の中での意識の変化や、
ものの生成消滅の繰り返しをテーマに、
芸術を通して具現化しています。

「刹那」は、
わずか0.013秒という瞬間であり、
彼女の作品には
その瞬間の持つ力が集約されています。

ADACHI AYUMIさんのホームページはこちら

2021年に tamaki niime の Labで展示した
インスタレーションの様子↓


香港での26年間の生活と制作を経て、
AYUMI ADACHIは
生まれ育った西脇市に活動の拠点を移し、
地元の人々との交流を再開しています。
彼女が最初に感じたのは、
「コミュニケーション」の大切さです。
時には、意見が衝突を感じることもあります。
しかし、そのような経験が、
彼女の作品における重要なテーマ
「折り合い」を生み出し、
その結果として「織り合い ORIAI」という
共創的藝術活動が誕生しました。

「織り合い ORIAI」は、
単なるアートワークにとどまらず、
参加者同士が対話し、協力しながら
共に創り上げる過程そのものが作品となっています。
このプロジェクトは、
播州織という西脇の伝統工芸と深く結びついており、
播州織の高い技術と精神性がなければ成立しません。
参加者が一緒に織り上げることで、
コミュニケーションの大切さや、
時間の流れを体感しながら、
作品が完成していくのです。

「織り合い ORIAI」では、
播州織の素材と技術が現代アートの表現と結びつき、
伝統と革新が交わる場となっています。
このような活動は、
西脇の伝統産業を新たな視点で再評価し、
地元の人々や参加者にとっても
文化・芸術への関心を呼び覚ます
重要な試みとなっています。

今回の企画は、
AYUMI ADACHI × tamaki niime の
コラボレーション。
このプロジェクトの一環として行われる
ワークショップ「織り合い ORIAI」では、
参加者とともに作品を制作し、
その成果を大阪・関西万博2025で披露する予定です。
この展示は、ただのものづくりを超え、
文化・芸術への新たな関心を生む機会となるでしょう。

Special Vol3 Special Vol3 Duplicate
×


Orinas アートミックス
播州織を素材に共同創作
「織り合い ORIAI」

日時:2025年3月18日(火) - 22日(土) 9:00 - 22:00
会場:オリナス つながるスタジオAB(西脇市市民交流施設内)
兵庫県西脇市下戸田128−1

期間中いつでも、自由にワークショップに
無料で参加できます。
「Orinas アートミックス」の最新情報はこちら



下記の日程にAYUMI ADACHIさんが出没!
いろんな場所でワークショップを開催します。
スケジュールは随時更新していきます。

日時:4月2日(水) 11:00 - 13:00
   4月5日(土) 時間未定
   4月6日(日) 時間未定
会場:tamaki niime
兵庫県西脇市比延町550-1