#3 何ができる?何をしよう?
飢餓のない世界へ。
〜ワールドフードデー〜
#3 What can we do for Zelo hunger world
- World Food Day-
飢餓のない世界へ。
〜ワールドフードデー〜
- World Food Day-
2019 . 11 . 05
世界食糧デーをご存知ですか? 毎年10月16日です。
日々の生活の中で忘れ去られがちな、世界の食の不均衡を思い出すための日(と思ってます)。
私たちは63億人の人口を養うだけの食べ物を生産していると言われています。
しかし、実際には8.2億人の人が栄養不良や飢餓で命を落としています。
その一方で、トンガは食べ過ぎによる生活習慣病の発生率が国民の7-8割とも言われています。
ハーパイ農業省は、自分たちの健康問題を子供達と共に改善していきたいと思い、パンガイ小学校の生徒とともにイベントを行いました。
子供たちは、自分達が健康でいることが、飢餓のない世界を作ることでもあるということを塗り絵やポエムなどで表現しました。
私たちは、イベントに留まらず世界中で飢餓に苦しむ人をなくすために、日々どんなことができるんだろう、、、本当はすごく簡単な気がするけれど、、、飢餓のない世界がやってくるのはいつだろう、、、。
プログラム第一日目 15日
パンガイ小学校で1年生、2年生は食品群の塗り絵、3年生、4年生ポエム、5年生オリジナル食品分類ポスターの作成、6年生エッセイの作成を行い、スタッフで順位を決めました。
第二日目 16日
島唯一のマーケットにて前日の1-3位獲得者の表彰、高校生代表によるデモンストレーション調理(トンガの伝統料理「ライペレとチキン」と「オタイカ」)、5分間ウォーキングエクササイズ、タウオルンガという伝統舞踊の披露の後にフリーダンス。
リフレッシュメントには今年のターゲット食材である茄子をふんだんに使ったカレー、オムレツ、チャトニーの提供。ランチもフルーツや茹でた穀類と卵などヘルシーメニューにしました。
※ライペレとチキン…ペレという大洋州で一般的なツルムラサキに似た葉っぱと鶏肉の煮込み
オタイカ…生魚と玉ねぎなどの野菜のココナッツクリーム和え
子供が必死に取り組む姿を見て、
「子供はきちんと分かっていることが、何で大人になるとできなくなってしまうんだろう」と思うと共に、今私たちに出来ることをイベントに終わらず、実行していきたいと思った2日間でした。
表彰式に来てくださったお偉いさんも、言ってました。
「、、、、ニュージーランドからきた羊肉をたくさん食べているのはトンガ人で、オーストラリアから来たクラッカーをたくさん食べているのもトンガ人で、フィジーから来たスナック菓子を、、、、、私たちが食べ過ぎずに、健康になることが必要だ、、、、。」
そこだけは聞き取れました。
あまりトンガ語が理解できなかったのが残念でならない!
トンガ人は食べることがとにかく大好き!
毎日「Kai(食べなさい)」としか言われていないような、、、。
その習慣が度を越していることと、パンやクラッカー、ヌードルと言った輸入食材の急激な広まりと共に生活習慣病はとどまるところを知りません。食べる量が多いだけに、体への影響も2倍以上。
何と、寿命が縮まっているそうです、、、。
それで自分も生活習慣病改善に来たわけですが、「この国にはこの国の生き方がある。健康よりも食べることを楽しむことの何がいけないんだろう?それを日本人が痩せなさい、健康が一番ですよ。みたいに言うのは、そもそも違うんじゃないか」って思ってました。
やっぱり自分の考えは、「そもそも違うんだろう」と思いながらも、子供達のおかげで、このクラッカーがトンガではなく、飢餓で苦しむ子のところに届いたらいいなと改めて健康の意識の持ち方を再認識しました。
トンガの人たちが食べ過ぎずに、残った食物を寄付できたら、若しくは財力のある国を通して買い取ってもらって、食べ物で困る人が少なくなったら、どんなにいいだろうか。クラッカーを輸入し過ぎなかったら、飢餓で苦しむ国に渡るのかな。やっぱり、食べ過ぎで病気になってる場合じゃないよね!?
色々な価値観があるし、暮らしがあって、どの選択も良い面も悪い面もある。
日本みたいに、ゴミ処理場が足りなくなるくらい食べ物をゴミ箱に捨てる国もあれば、トンガみたいに、食べ過ぎが原因で寿命を縮めている国もある。
そして、食べるものがなくて、命を落とす人がいる国がある。
それを、自分自身の中で嫌だなと思うから、しょうがないって思えないから、
自分にできる事を探していこうと思います。
日本でもイベントはたくさん開かれたようですね。
まだまだ開催中のおにぎりアクション。(https://onigiri-action.com/)
今年は、トンガからおにぎりアクションをしてますよ!
書き人加藤美希
Do you know the World Food Day ??It’s on 16 of October every year.
It was made for remains about food unbalance in all of the world.
We produce enough food to survive 63billion people.
However, actually 8.2billion people is died due to malnutrition or hunger.
On the other side, 70-80% Tongans are overweight or have some diseases according to too much eating like diabetes , high blood pressure or heart diseases.
We hold an event with Government Primary School Pangai students for a ministry of agriculture , food and forest. Because we want to change our health problems with children.
At our event, children explain that it’s connected to Zero Hunger World with own health with colouring or poem etc.
What can we do for Zero Hunger World not only one day event but also daily actions ….It seems very easy, I feel,,,, but when can we realise Zero Hunger World ??
Program day 1 15th of October
1st and 2nd grade students colours food picture, 3rd and 4th grade students made a poem, 5th grade students draw original food group poster and 6th grade students write a essay about Health or Zero Hunger Word at GPSP school ,Then, our staff made a ranking .
Program day 2 16th of October
Ceremony for winners, Demonstration by some high school students ( Tongan traditional cooking ‘ Lai pele and chicken ‘ and ‘ Ota’ika’ ), 5mins walking exercise ,a show of Tongan traditional dance ‘ Tau’olunga’ and free dance time.
We prepared healthy eggplant menu , target vegetable of this year , like curry, omelet and chutney. Lunch box was also very hearty with some fruit , boiled loot clops and egg .
※Lai pele and chicken :cooked chicken and green leaves is popular in pacific islands.
Ota’ika:low fish with coconuts milk
While children were doing them best, I thought that
「Although children know or learn everything , why we forget or ignore it ,,,」
At the same time, I ‘m sure we should continue acting on daily life from this 2days event.
One of guest also said that
「,,,,,People who eat a lot of mutton from New Zealand are Tongan , people who eat a lot of clacker from Australia are Tongan, people who eat a lot of snacks are ,,,,,, We must be healthy without too much eating,,,,,」
Only I could catch that. What a regrettable I couldn’t understand enough Tongan language !!
They are king of eating.
「Kai( Eat) 」This is an only world that I am said everyday.
This eating habits is too much , and NCDs ( Non communicable diseases ) are expanding with exported food like bread, clacker , noodle. Because amount is huge, effect for body would be more than double.
Yes, the life span is having shorten.
That is why I’m here to improve them eating habits or NCDs.
However, I thought
“There is a life for Tongan .What’s the matter ? They are only enjoying eating than healthy life. Losing weight is not only way ,only healthy body is not only life .Is it really right to say as a Japanese volunteer ??’
Still now, my opinion is not really changed.
Nevertheless, thanks for children, I could notice how to think about health .
We must plan to send crackers from Australia not to Tonga, to suffering countries.
Wow, if Tongans don’t eat too much and then they could donate some food or rich countries buy them food for donation, people who suffering food will reduce ,,,
If they import not over packages of crackers , some countries must donate them for hungers!? Now, we have no time to get diseases with too much eating ! We should get health not only for ourselves !!」
All of worth or life have good face and bad face.
There are some countries wasting a lot of food like Japan, there are some countries eating a lot and shorten them life like Tonga.
Then, there are some countries losing them lives because no food.
I feel that is not fear , I don’t like those reality , I can’t think we can do nothing.
Many events were hold for world food day in Japan , too, right !?
Onigiri Action is still going(https://onigiri-action.com/) ,In this year, I ‘m doing it from Tonga !!
Author ; Miki Kato